友の会読書サークルBooks

本の紹介「菌類の森」

「菌類の森」佐橋憲生著、東海大学出版会、2004年5月、ISBN4-486-01638-6、3000円+税


【注意】本の紹介は、それぞれの紹介者が自らの判断によって行なっています。他の人からの意見を取り入れて、変更をする場合もありますが、あくまでも紹介文は紹介者個人の著作物であり、サークル全体や友の会、あるいは博物館の意見ではないことをお断りしておきます。
 もし紹介文についてご意見などありましたら、運営責任者の一人である和田(wadat@omnh.jp)までご連絡下さい。

[トップページ][本の紹介][会合の記録]


【田中久美子 20041216】【公開用】
●「菌類の森」佐橋憲生著、東海大学出版会

 樹病学者の筆者が森の中の菌類と植物との様々な相互関係について語る。外生菌根菌のような相利共生、病害病原菌、生物資源としての菌など森の中の菌の側面を、いろいろな角度から紹介してくれる。
 項目によっては、もう少し説明してほしいなと思う部分がある。例えば、マツノザイセンチュウとマツの内材菌とのかかわりをもっと説明してくれないことには菌類の森でなぜセンチュウ(動物)を取り上げているのか解らない。とは言え、森の菌類の入門書の役割は、充分果たしてくれるだろう。

 お薦め度:★★★  対象:森の菌類と言われて“キノコ”あるいは“分解者“くらいしか思いうかばない人、ぜひ読んでみて

【田中久美子 20040817】
●「菌類の森」佐橋憲生著、東海大学出版会

 樹病学者の筆者が森の中の菌類と植物との様々な相互関係について語る。外生菌根菌のような相利共生、病害病原菌、生物資源としての菌など森の中の菌の側面を、いろいろな角度から紹介してくれる。
 項目によっては、やや物足りない、もっとつっこんでいってほしい部分もあるが、森の菌類の入門書の役割は充分果たしてくれるだろう。

 お薦め度:★★★  対象:森の菌類と言われて“キノコ”あるいは“分解者“くらいしか思いうかばない人、ぜひ読んでみて

【和田岳 20040817】
●「菌類の森」佐橋憲生著、東海大学出版会

 「日本の森林/多様性の生物シリーズ」の第2巻。菌類の本というとキノコの本をイメージするかもしれないが、キノコに偏らず、森林と菌類のさまざまな関係が紹介されています。
 菌類は植物ではない。ふだんは見えないけど森林にはたくさんの菌類が生息している菌類は単なる分解者ではない、といった一般的説明の後、森林での菌類とさまざまな生き物との不思議な関係が紹介されます。とくに気に入ったのは、菌根菌のネットワークを介して親木が稚樹に餌を与えている可能性だとか、鳥が巣をつくることで巣材についていた菌類が感染する話。いずれも研究はまだまだこれから。興味を持った人は、ぜひ菌類研究の道に進みましょう! 本当にまだまだ未知の領域がいっぱい広がっています。

 お薦め度:★★  対象:生き物同士のいろいろな関係に興味のある人

[トップページ][本の紹介][会合の記録]