■堆積学とは?【2002.4.16更新】

 「堆積学」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?一般にはなじみのうすい言葉ですが,私の研究専門分野です.「堆積学」ってどんなものかというのを,解説していきます.



大阪府と和歌山県の県境,大川峠付近の砂岩泥岩の互層からなる和泉層群の地層.

●「堆積学」の定義
 まずは一般の定義です.ずばりそのもの,朝倉書店の堆積学辞典には以下のように記しています.

「堆積物の性質とその形成過程を研究する学問.すなわち,地殻表層部の岩石圏,水圏,気圏が相互に関わり合う環境において,太陽エネルギー,放射性元素による壊変エネルギー,および生物・化学的エネルギーによって引き起こされる諸過程(風化作用,運搬作用,沈積作用,続成作用)を検討し,そこで形成される堆積物の性質の性質とその変化などを調査し,考究する地球科学の一分野.石油,天然ガス,石炭などのエネルギー資源の探査,地域開発などに伴う自然環境の変化,さらに自然災害の予測と軽減などに関係する学問体系の基礎となる分野」

 この文章は難しい表現ですが,非常に過不足なく堆積学の定義をつかんでいます.かみ砕いて具体的にいきましょう.
 堆積学とは,堆積物を研究する分野です.堆積物とは,砂,レキ(石ころ),泥などの砕屑(さいせつ)性堆積物,石灰岩やチャートなどの生物起源の堆積岩(物),岩塩,石膏などの化学的に沈積した岩石などをすべて含みます.これらをどのような形であっても扱えば,広義の意味での堆積学を扱っているといえます.具体的にはこのような堆積物(堆積岩)が,どのようにできるのか,どのような成分でできているのか,どのように運ばれるのか,どんなところでできるのか,堆積物が自然環境にどのような影響を与えるのか,などをすべて含めた学問です.


化学的堆積岩である石膏の露頭.石膏も堆積学で扱う岩石.スペイン・ソルバス.


生物岩であるストロマトライト石灰岩.これも堆積学で扱う岩石.スペイン・ソルバス.

 その中で私は,砂,レキ,泥などの砕屑性堆積物が,どのように運ばれて,どんな作用を受けてたまったのか,どんな場所にたまったのか,そこから推察される構造運動は,などということを研究しています.

 参考文献:堆積学研究会(編),1998,堆積学辞典.470p.


 ご質問はnakajo@omnh.jp まで.堆積学関係の質問は受け付けますが,地学一般(化石や岩石・鉱物)の質問は博物館のQ and A コーナーへお願いします.


このページのトップへ
中条の Ripple Marks へ